目次
ジムダイエットのトレーニングの順番について
ジムに通ってダイエットしようと思うんだけど・・・
いまいちどんな順番でメニューをこなしていけば分からないのよね~
なるほど。
ジムでどんな順番で何をすれば良いのかが分からないんですね?
分かりました!
詳しく説明しますね!
ちなみに僕がおすすめする順番は以下のとおりです。
①ウオーミングアップ ストレッチ
②ウエイトトレーニング(筋トレ)
③有酸素マシン
④クールダウン ストレッチ
それではひとつづつ見ていきましょう。
①ウオーミングアップストレッチ

ジムに着いたら早速トレーニング!
といきたいのをぐっとこらえて、まずはストレッチでウオーミングアップを行ないましょう。
ストレッチの大きな目的としてはふたつあります。
・筋肉や関節をほぐしてケガを防止する
・可動域を大きくして運動効率を上げる
筋肉や関節がほぐれていない状態から激しい運動をすると、ケガの原因となりやすいです。
まずはしっかりと体をほぐしてケガを予防しましょう!
そして関節の可動域を増やすことも大切です。
本来動かせるはずの範囲よりも少ない範囲でのトレーニングは、効率も良くないし消費カロリーも少なくなってしまいます。
しっかりとストレッチして準備したいですね。
ではどんなストレッチが良いのかというと、
トレーニング前は
動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)
が良いでしょう。
動的ストレッチは筋肉をぐーっと伸ばすストレッチとは違い、ラジオ体操のような動きのあるストレッチです。
準備運動に近い動きですね。
筋肉に「これから運動始めるぞー」と信号を送り、パフォーマンスを向上させてくれます。
僕のおすすめな動的ストレッチはこちらです。
簡単なので、是非試してみてくださいね。
②ウエイトトレーニング(筋トレ)

ダイナミックストレッチで準備ができたら、いよいよジムトレーニングの開始です。
順番としては、まずはウエイトトレーニング(筋トレ)から始めます。
よくランニング(有酸素運動)だけして帰っていく方がいらっしゃいますが・・・
もったいない!!
筋トレは、代謝を上げて痩せやすい体を作ってくれるだけでなく、ランニングなどの有酸素運動の脂肪燃焼効果を高めてくれるんです。
つまり、先にウエイトトレーニングを行なえば、その後の有酸素運動でさらに脂肪が燃えやすくなっているということです。
この理由から、まずはウエイトトレーニングから始めていきましょう。
男性女性、それぞれにおすすめなウエイトトレーニングはこちらの過去記事を参考にしてみてくださいね。
「男性向け記事」ジムでダイエットしたい男性向けのメニューとは?
「女性向け記事」女性向けのジムダイエットメニュー。その効果とは?
③有酸素マシン

ウエイトトレーニングで脂肪が燃えやすい状態に。
これにはしっかりとした理由があります。
運動に使われるエネルギーの順番は、
糖質 ⇒ 脂肪
つまりウエイトトレーニングで先に糖質をエネルギーとして使用しておけば、脂肪燃焼に効果のある有酸素運動がさらに効果的になるというわけです。
それではいざ、有酸素運動で軽快に動きましょう!
ジムの有酸素マシンで代表的なものが、
・トレッドミル(ランニングマシン)
・エアロバイク
・クロストレーナー
などです。
それぞれ特徴はありますが、脂肪がエネルギーに変わると言われる20分以上は続けたいですね。
そして大切なのはその運動ペース。
全力で歯を食いしばって走ったりするよりも、少し息がきれる程度のペースで長く続けるほうが脂肪燃焼効果は高いんです。
「有酸素」と言われる運動は、呼吸を継続しながら脂肪を燃やしていきます。
つまり歯を食いしばるようなペースでは無酸素運動になってしまうのです。
脂肪が燃えやすいマイペースを意識して、脂肪をがんがん燃焼させましょう!
④クールダウンストレッチ

ウエイトトレーニング、有酸素運動がひととおり終わったら満足感いっぱいで帰宅・・・
といきたいところですが、クールダウンのストレッチもお忘れなく!
なぜ最後にもストレッチが必要なのかというと、一番の目的は筋肉疲労をとり除いてやるという事です。
とくにウエイトトレーニングで限界まで頑張った筋肉には、疲労のもとと言われる乳酸がたくさん蓄積されています。
また、運動中に筋肉をかけめぐっていた血液も滞りがち。
ジムトレーニング前の動的ストレッチではなく、今度は
静的ストレッチ(スタティックストレッチ)
を行ないます。
皆さんよくご存じの、アキレス腱をぐーっと伸ばしたりする、伸ばした状態で止めるストレッチです。
ストレッチしたい個所を、15秒~20秒ほど息を吐きながらリラックスして伸ばします。
これを2、3セット繰り返します。
ジムダイエットのメニュー順番まとめ

①動的ストレッチ
②ウエイトトレーニング(筋トレ)
③有酸素運動
④静的ストレッチ
卵くん、ありがと!
ジムでダイエットするのにも、ちゃんと効果的な順番があるのね!
そうなんですよ、さくらさん。
ジムで効果を出そうと思ったら正しい順番で行なったほうが効果も出ますし、ケガも防ぐことが出来ます。
頑張ってジムトレーニングに挑戦してみてくださいね!